昨日の暑さで体調など崩されていませんか?
一転して
雨が降ってきましたが、乾燥対策の為にも もう少し降って欲しいな…と思うところです
朝は 今日も元気いっぱい!
昨日の暑さでお水が欲しいよね
『おはなさん のんでね』
会話もはずみますね
年長1組
赤堀菖蒲園へ
早咲きのお花が…
お花が開く前の様子を見るのも 発見があります
¨葉っぱ¨や¨かぶ¨の成長に気がつくかな?
小高いお山探検へ
『あなだー!』
『だれか いますかー?』
『おもしろいね~』
『紫陽花だね?』
紫陽花の葉っぱは みんながわかります!
『お花が咲いたら また 来るの?』
また 出かけたいですね
自然教室から戻ると 年長児全員で 野菜の苗植えへ
ビニール鉢から丁寧に苗を出して
土の中へ
丁寧に植えて
水をあげます
『はーやく 芽を出せ 野菜さん!』
成長観察が楽しみです
幼稚園の畑の土は
園庭や境内の葉を集めての腐葉土作りからはじまります
1年・2年
じっくりと熟成させて
それを 畑に まきます
焼却灰もまきます
トラクターをかけたり 石を拾ったり
丁寧に畑を育てて 土をつくります
子ども達の食育活動・体験を充分なものにする為に バス運転の先生方はじめ
職員一同 力を合わせています