
『行ってきまーす』
今日も園外保育に出発です!

到着です
はじめてのバス、どうだったかな?

体操の順に並んで…しゅっぱーつ‼

きょうは、ひまわり組🌻

『木の橋が壊れそうで、この先にはいけないようです』
「ふるいんだね~」と…つぶやきが…

入口に咲いていた紫陽花

『幼稚園のあじさいは何色?』
「ピンクー!」
『この紫陽花は?』
「…」

『しょうぶの花の色は?』

「ぶどうと同じいろだー‼」
「しろー‼」
はっけん‼

《あり‼》
きょうは、一生懸命働く¨あり¨を見つけました

しょうぶ畑の向こう側に見えるお山
『昔の人が掘った時にでた¨つち¨でできたおやまだよ!』
おんなぼりのお話しを聞いて…
「むかしのひとってだあれー?」
『おばあちゃんのおばあちゃんかな~?』
「おかあさんは掘っていないのー?」

今日もこどもたちを出迎えるかのように…

昨日は¨すずめ¨に見えましたが、よく見たら¨ツバメ¨でした☆
「せんせい!あれみてー」

隣接する工場に…木の合間から
「フォークリフト」
子どもたちの視点に驚かされますね

水分補給をして

消毒をして

「引率の先生‼バイバイ👋」

「ありがとうございました‼」
警備員さんへの挨拶も大きな声でできましたね
続いて
ちゅうりっぷ組🌷



歩き方のおやくそく
『先生が、黄色い旗をあげたら歩きますよ』
『白い線の中側をあるきましょうね』

『柵はさわらないでね』

お約束をちゃんと守って上手に歩きました💮

『きょうは、しょうぶの花を見にきましたよー』
『しょうぶってどれかな?』


『しょうぶの葉っぱはどこから出てますか?』
「したからー」
『下には何があるのかな?』
「すなー‼」
砂場あそびの¨すな¨が身近なのでしょうね
¨つち¨ ¨どろ¨ は難しいかな?

今日も葉っぱみつけたよ‼
「てみたーい‼」
「おもしろーい‼」

なに?なに?
先生が何やら作りはじめましたよ‼

「おふねだー‼」

「おおきいお舟は、ここに乗るんだよね~」
「葉っぱっておもしろいね~」
職員も勉強になる自然教室
【ねじり花】

ほんとにねじれています…

はじめてみました…


『きょうは、どこにきましたかー?』
「しょうぶえん」
「せんせい!きれいだったね」
「またバスにのるのー?」

お茶を飲んで

消毒をして



警備員さん!きょうもありがとうございました💖

きょうも、安全運転ありがとうございます☆

幼稚園が見えてきました

『ただいまー‼』

楽しかったー‼
元気な声がきこえました

先生が作った¨笹舟¨浮かばせてみました

¨すごーい¨
感動いっぱいの自然教室でした☆
