7月28日、大室公園に行ってきました☆
今日は、年長2組です
自然教室でのお約束は…
「旗が上がったら進みます」
「旗が下りたら、発見‼をしてくださいね」

地図には…北と南があります
『先生‼上が北なんだよね』

『先生‼ねずみ🐭ー』
『子どもの¨子¨ってかいてあるー』

年長児になると、いろいろな知識を教えてくれます
森の探検にしゅっぱーつ‼

『バッター!2ひきー』

¨おんぶバッタ¨
メスのほうが身体が大きく、メスがオスをおんぶしていることが多いので…
『先生‼黒いトンボー・ひかってるよ』

『きのこ畑だー‼』

岩室コーナーにある¨水琴窟¨

『水いれてみたいねー』
『わー‼石のお風呂みたーい‼』

古墳見学

「昔の人のお墓です」
「はにわって何でできてると思いますか?」
『いしー‼』
『すなー‼』

昔の人の生活の様子が書かれている看板をみて…
『着ているお洋服が、何かちがうねー』

カブトムシ探し…
『いないねー』

《元気いっぱいの2組のおともだち!です》

橋をわたって…
『アメンボー』

水分補給をして

水時計の周りで、動物さがしゲーム

ねずみ🐭からとら🐅まで…

何匹いるかな?

一生懸命走って数えていました
